エレクトリカル・ジャパン(Electrical Japan)は、電力供給(発電所マップ)と電力消費(夜景マップ)の「見える化」とシミュレーションを通して、東日本大震災後の日本の電力問題を考えるためのサイトです。
太陽光発電所に関する統計として、本サイトで独自に集計したメガソーラー級(出力0.9MW以上)大規模太陽光発電所の動向を示します。
グラフ右側のボタンで、その月に運転開始した発電所件数や出力、その月までの累積発電所件数や累積出力を切り替えて下さい。
運転開始した発電所のみを対象とし、計画中や建設中の発電所は含みません。また発電所に関するデータは運転開始後に追加するため、運転開始件数(出力)は右端になるほど網羅率が低くなり、見かけ上は減少傾向を示すことがあります。
発電所の運転開始時はメガソーラー級の規模に足りず、その後の増設でメガソーラー級の規模に達した場合でも、運転開始日は最初の施設を基準とします。また、累積出力等も最初の運転開始日を基準としますので、ある過去の時点での累積出力を、このグラフのみから再現することはできません。
なお、本サイトによる独自集計と、資源エネルギー庁による公式集計との違いを確認したい場合には、メガソーラー級大規模太陽光発電所の推移 - 発電所データベース+再エネ設備認定状況をご確認下さい。
電力供給(発電所マップ):日本全国の発電所データベースを独自に構築しました。登録した発電所数は1万件以上、インターネット上では日本最大規模のデータベースです。
電力消費(夜景マップ):DMSP衛星による地球の夜景データを用いて、宇宙から見た地球の夜景(夜間光)を可視化しました。2010年のデータ(F182010)を表示しています。Dark Zoneもご覧下さい。
電力供給・需要に関する最新のデータおよび過去のアーカイブは電力使用状況や太陽光発電実績、風力発電実績、電力需給実績、日本全国の再生可能エネルギー電力供給/割合実績(毎年の最大記録・比率一覧)、季節ごとの最大電力一覧などをご覧下さい(注意点)。
電力需要に影響を与える最新の気象状況は電力関連気象情報をご覧下さい(例えば気温前日比マップ)。
電力供給・需要に関する過去の統計データは電力統計「見える化」をご覧下さい(注意点)。
空撮で見たメガソーラーのかたちについてはメガソーラーギャラリー(作品集)日本版をご覧下さい。
世界の電力マップはElectrical Planetをご覧下さい(注意点)。
更新情報(発電所数19362件 /最終更新2025年01月22日)
地球の夜のあかりと電気エネルギー問題- Researchmap (2011-07-09)
エレクトリカル・ジャパン(発電所マップ+夜景マップ)を公開中です- Researchmap (2011-08-17)
データジャーナリズムで日本の電力問題を可視化する- Researchmap (2013-01-28)