東日本大震災デジタルアーカイブ - Digital Archives of 2011 Great East Japan Earthquake

本ページは、2011年3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震・東北関東大震災)に関連する気象情報を中心に、マスメディア情報や放射線情報、エネルギー情報、震災からの復興などに関する最新情報など、多種多様な大規模データを統合したデータベースを提供するとともに、大地震に関する記録を後世に継承する「東日本大震災デジタルアーカイブ」として、継続的に発展させていく予定です(旧称:2011年3月 東北地方太平洋沖地震関連情報)。

2011年3月11日15時(世界標準時6時)観測の気象衛星ひまわり7号赤外画像 (デジタル台風

被害状況

死者 19,765
行方不明 2,553
負傷 6,242(重傷=701、軽傷=5,354、程度不明=187)
住家被害:全壊 122,039
住家被害:半壊 283,698
住家被害:一部破損 750,020
住家被害:床上浸水 1,490
住家被害:床下浸水 9,785
非住家被害:公共建物 14,527
非住家被害:その他 93,867
火災 330

平成 23 年(2011 年)東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)について (第 163 報) 令和5年3月9日

気象情報

重大事故が発生した東京電力福島第一原発(福島第一原子力発電所)周辺の気象情報を中心に提供します。

数値予報モデルGPV

気象データ

気象データアーカイブ

2011年3月11日〜25日

2011年3月26日以降

なお、数値予報モデルGPVの風向き情報は、現在は日本全国をカバーしています。また気象参考データの各種データでは「詳細」と「広域」の図を用意しており、「詳細」は福島県が中心、「広域」は福島だけでなく、関東地方の茨城、栃木、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川を中心に、静岡、山梨、長野、新潟などもカバーしています。

放射線情報

マスメディア情報

ソーシャルメディア情報

エネルギー情報

震災からの復興

エッセイ・論文等

掲載

震災デジタルアーカイブ

  1. 火山噴火関連情報
  2. デジタル台風 - 台風情報

更新情報

エレクトリカル・ジャパンの更新情報 | 東日本大震災ニュース分析の更新情報

2015年6月6日 グラフィックトライアル2015にて中野豪雄氏の作品「Transitional Topics」に協力しました。東日本大震災ニュース分析のデータを美しく可視化し、印刷技術を駆使してプリントしました。
2015年2月28日 日本の原子力関連施設におけるSPEEDI環境放射線モニタリングと気象情報を更新しました。前回の更新からモニタリングポストが50ヶ所程度増えています。今後も3月11日に合わせて、年1回程度のペースで更新していこうかと考えています。
2015年2月16日 Dark Zone(ダークゾーン) - 地球の夜景データが描き出す東日本大震災からの復興の、2013年版Dark Zone地図を公開しました。
2014年3月12日 日本の原子力関連施設におけるSPEEDI環境放射線モニタリングと気象情報を更新しました。以前の情報は福島第一原発事故直後の情報でしたが、事故から3年を機に2014年3月現在の情報に更新しました。原子力防災の強化により、モニタリングポストが100ヶ所程度増えています。
2014年3月4日 Dark Zone(ダークゾーン) - 地球の夜景データが描き出す東日本大震災からの復興を公開しました。
2013年12月21日 福島県学校等環境放射線モニタリングにおいて、データ処理上の大きなミスを発見しました。具体的には、約1600ヶ所の測定地点のうち数カ所において、異なる市町村に同一名称の測定地点が存在するため、1) 同一測定地点のデータが異なるページに分散している、2) 異なる測定地点のデータが一つのページに混在している、という2つの問題が生じていることがわかりました。この問題を根本的に修正するには番号の付け替えが不可避となったため、URLの変更は極力回避すべきであるにもかかわらず、多くの測定地点のURLを変更することになりました(内容は上記数カ所以外は変更していません)。検索エンジンや外部リンクなどとの不整合が生じますが、申し訳ありません。なお最後に付け加えるなら、このページはすでに存在意義を失っており、福島県による福島県放射能測定マップがより確実で豊富、かつ最近のデータも提供しています。そのため、これを機会にこのページを消去することも考えたのですが、原発事故に関しては複数の記録を残すことも重要であるとの考えに基づき、修正して残すことにしました。
2013年4月27日 福島第一原発周辺の風向きマップ福島第一原発周辺の雨量マップのページを改良しました。また、風向きマップ(マーカー版)の機能をアップグレードして世界版リアルタイム風向きマップにするとともに、その機能を日本の原子力関連施設におけるSPEEDI環境放射線モニタリングと気象情報に導入し、各原子力関連施設における風向きを確認できるようにしました。
2013年4月3日 モデル比較のページを改良し、2011年3月11日〜25日の風向・風速に関する毎時大気解析、メソモデル、GSM日本域の各種GPVデータを比較できるようにしました。
2013年3月31日 2011年3月11日〜25日の気象庁毎時大気解析GPVのアーカイブを公開しました。これに伴って他のアーカイブデータも作り直したため、画像の見え方が若干変化した可能性がありますが、使っているデータ自体は以前と同じです。
2013年3月30日 東日本大震災アーカイブのトップページおよび一部のページを順次リニューアルします。
2013年3月11日 311 Relive - 東日本大震災を再体験するタイムシフト型年表を公開しました。
2013年1月25日 ハーバード大学ライシャワー日本研究所と協力し、2011年東日本大震災デジタルアーカイブから東日本大震災ニュース分析のメタデータをハーベスティングするシステムを構築しました(ハーベスティングされたデータ)。
2012年12月13日 「東日本大震災メモリーズ 311MEMORIES」が、第16回文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品に選ばれました(情報)。
2012年11月11日 ソーシャルメディア分析のページを作成しました。
2012年10月28日 東日本大震災ビッグデータワークショップの成果としてクライシス・メディア・プロジェクトを公開しました。
2012年09月11日 311メモリーズ(東日本大震災メモリーズ)を公開しました(最初のツイート)。
2012年06月23日 福島県学校等環境放射線モニタリングの市町村、および日本の原子力関連施設におけるSPEEDI環境放射線モニタリングと気象情報の原子力発電所から、東日本大震災ニュース分析を検索できるようにしました。
2012年03月15日 福島第一原発事故における放射性物質の大規模な放出から1年が経過しました。当時の状況を振り返ることができるように、2011年3月11日〜25日の福島第一原発周辺の風向・風速 / メソモデルにデータを追加しました。
2012年03月12日 「地震キーワード」をリニューアルし、東日本大震災ニュース分析としてオープンしました。
2012年03月12日 エレクトリカル・ジャパンがリニューアルしました。
2011年12月13日 日本の原子力関連施設におけるSPEEDI環境放射線データと気象情報(名称変更)に、都道府県ごとの環境放射線モニタリングサイトへのリンクを加えました。
2011年12月02日 2011年3月11日〜25日の福島第一原発周辺のレーダーアメダスを追加しました。
2011年11月28日 福島第一原発事故タイムライン(概要)に、文部科学省航空機モニタリングから見えてきたことを追記しました。
2011年8月7日 福島県学校等環境放射線モニタリング(名称変更)に2011年6月の調査結果を追加し、2011年4月の調査結果と比較できるようにしました。
2011年7月20日 エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題を公開しました。電力生成・消費の可視化と簡易シミュレーションを通して、東日本大震災後の日本の電力問題を考えます(→エレクトリカル・ジャパンの新着情報)。
2011年7月17日 東北地方各地での放射性セシウム検出を受けて、2011年3月11日〜25日の気象データの範囲を東北から関東までに拡大しました。「全域」表示を選んでご利用下さい。
2011年6月22日 SPEEDI収集放射線データを拡充し、原子力関連施設から風向きマップにアクセスできるようにしました。
2011年6月10日 福島の方からのリクエストに応えて、気象参考データの対象を3月26日以降に拡大した2011年3月26日以降の福島第一原発周辺の風向・風速を公開しました。
2011年5月29日 福島第一原発周辺の雨量マップ、およびその内容をツイートする@rain_f1を公開しました。
2011年5月18日 福島第一原発周辺の台風情報に対して、過去の気象データの分析などを中心に情報を追加しました。
2011年5月13日 神奈川県における茶葉からの放射性セシウムの検出を受けて、2011年3月11日〜25日の気象データの範囲を南関東まで拡大しました。
2011年5月11日 福島第一原発周辺の風向きマップの範囲を日本全国に拡大し、台風1号の動きをマップ上で確認できるようにしました。
2011年5月9日 福島第一原発周辺の台風情報を公開しました。
2011年5月4日 福島第一原発事故タイムラインの下に、概要ドキュメンタリー議論の3ページを公開しました。
2011年5月3日 気象庁数値予報モデルGPVの比較を公開しました。福島第一原発周辺の風向きマップで利用しているメソモデルとSPEEDIで利用している全球モデルの比較をまとめています。
2011年5月1日 福島第一原発事故タイムラインを公開しました。
2011年4月18日 福島第一原発周辺の風向きマップ(Google Mapsタイリング版)の英語版を公開しました。今後も時間が取れれば、可能な限り他のページも翻訳したいと思います。
2011年4月17日 福島県災害対策本部原子力班が調査した、福島県小・中学校等放射線モニタリングを公開しました。放射性物質が降下したと思われる3/15から3/16にかけての気象データと比較できます。
2011年4月13日 気象参考データが福島県中心の詳細表示に加え、関東地方南部までの広域表示に対応しました。
2011年4月11日 気象参考データの一つとして、アメダスデータを公開しました。
2011年4月10日 気象参考データを公開しました。
2011年4月7日 放射線関連情報でSPEEDI環境放射線モニタリングポストマップを公開しました。気象オーバーレイ版もあります。
2011年4月5日 放射線関連情報を試験的に公開しました。
2011年4月2日 気象庁アメダスの風向きをリアルタイムアメダス風向・風速マップで確認できるようにしました。
2011年3月29日 「福島第一原発周辺の風向・風速」は、福島第一原発周辺の風向きマップに名称を変更しました。
2011年3月24日 @wind_f1の英語版として、@wind_f1_enをスタートしました(最初のツイート)。
2011年3月23日 福島第一原発周辺の風向きをツイートする@wind_f1をスタートしました(最初のツイート)。
2011年3月22日 地震関連情報(本ページ)の公開を正式アナウンスし、「福島第一原発周辺の風向・風速」をスタートしました。
2011年3月16日 マスメディア情報のニュースキーワードを試作しました。
2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震が発生。帰宅困難者として外泊する中、情報収集作業を開始しました。

ツイッター

agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/ に関するツイート

関連ページ

  1. クライシス情報学

先頭へ戻る