1. 概要
オープンサイエンスとは、科学研究をより開かれた活動へと変革していく運動であり、より多くの人々がアクセスでき、より多くの人々が協力し、より多くの人々を巻きこみ、より人々から信頼される科学研究を実現することが目標となる。現在の科学研究は複雑に高度化したシステムに支えられており、それを維持する慣性力は非常に強いものがある。とはいえ、科学研究の仕組みには様々な綻びが見えてきているのも確かで、その変革に向けては様々なアイデアが提案されている。特に考えるべき課題は、データとジャーナル、研究評価、そして社会と科学研究の関係である。利便性と透明性の面でオープンな科学研究をどのように実現していけばよいか、理想と現実を踏まえた戦略を考えていくことが重要である。
関連する話題としてクラウドソーシングと市民科学も重要なテーマである。
2. 活動
オープンサイエンスは科学研究の方法を変える「運動」でもあり、それを実現するには様々な活動が必要となる。以下では活動の概要を紹介する。
まずプロジェクトに属するものとして、DIASプロジェクトにおける取り組みがある。このプロジェクトでは、有志のメンバーで「オープンサイエンス勉強会」を開催した。その概要についてはDIASにおけるオープンサイエンスの推進を参照してほしい。
また日本における研究コミュニティの中では、Japan Link Centerの研究データへのDOI登録実験プロジェクトにDIASプロジェクトの代表として参加し、研究データへの識別子付与からオープンサイエンスまで議論を進めた。このコミュニティはその後、研究データ利活用協議会(Research Data Utilization Forum)に発展している。DIASでも2017年4月から研究データへのDOI付与を開始した。また2021年7月にはMahalo Buttonをリリースした。
さらに人文学におけるオープンサイエンスの試みとして、我々は情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センターを2016年4月に開設し、データのオープン化や超学際的連携の積極的な推進を通して、人文学研究に新しい方法論を持ち込むことを目指している。
3. ブログ記事
5.
参考文献(全リスト)
-
北本 朝展,
"DIASプロジェクトの取組み",
ジャパンリンクセンター活用の為の対話・共創の場(第2回), 2015年2月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"オープンサイエンスの現状と地球環境学データ基盤の展望",
第110回地球研セミナー, 2015年5月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展, 川崎 昭如, 絹谷 弘子, 玉川 勝徳, 柴崎 亮介, 喜連川 優,
"地球環境情報統融合プログラムDIAS データ共有に基づく社会課題解決",
情報管理,
Vol. 58, No. 6, pp. 413-421, doi:10.1241/johokanri.58.413,
2015年9月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"オープンサイエンスへのコンバージェンス~同床異夢から共通認識を醸成するコミュニティの形成~",
オープンサイエンスデータ推進ワークショップ, 2015年9月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"「巨人の肩」とデータサイテーション",
地球研コアプロジェクトFS 第1回研究会, 2015年10月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"「研究のバリア」を打破する研究基盤デザインと研究データ利活用",
第2回 SPARC Japan セミナー2015 (オープンアクセス・サミット2015) 「科学的研究プロセスと研究環境の新たなパラダイムに向けて - e-サイエンス, 研究データ共有,そして研究データ基盤 -」, 2015年10月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"オープンサイエンスのジレンマ~研究者共同体のインセンティブと結果オープン性へのモチベーション~",
第2回オープンサイエンスデータ推進ワークショップ, 2015年12月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"研究現場におけるオープンデータの進め方",
情報・システム研究機構シンポジウム「オープンサイエンスにおける研究データのオープン化」, 2016年2月
(パネル)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"研究データとオープンサイエンスに関する基礎的知識",
研究データとオープンサイエンスフォーラム~RDA東京大会における議論を踏まえた研究データ共有の最新動向~, 2016年3月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"「デジタル台風」におけるキュレーションとオープンサイエンス:持続可能なデータプラットフォームに向けた課題",
情報管理,
Vol. 59, No. 5, pp. 293-304, doi:10.1241/johokanri.59.293,
2016年8月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"オープンサイエンスの動向と情報学分野へのインパクト",
電子情報通信学会技術報告,
Vol. 116, No. 259, pp. 1-6, 2016年10月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"オープンサイエンスとサステナビリティ~データ駆動型サイエンスの鍵を握る持続可能なデータプラットフォーム~",
第2回北海道大学の国際競争力強化のためのオープンサイエンスワークショップ, 2016年11月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展, 山本 和明,
"人文学データのオープン化を開拓する超学際的データプラットフォームの構築",
人文科学とコンピュータシンポジウム じんもんこん2016論文集,
pp. 117-124, 2016年12月
[
概要
]
[
Paper
]
-
北本 朝展,
"データキュレーションへの期待と課題:自然科学から人文科学まで",
九州大学ライブラリーサイエンス専攻シンポジウム「オープンデータとデジタルヒューマニティーズ」, 2017年1月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"ディープラーニングとオープンサイエンス ~研究の爆速化が引き起こす摩擦なき情報流通へのシフト~",
第3回 SPARC Japan セミナー2016 「科学的知識創成の新たな標準基盤へ向けて:オープンサイエンス再考」, 2017年2月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"研究データへのDOI付与が意味すること ~DIASにおける経験を踏まえて~",
科学データ研究会・WDS国内シンポジウム, 2017年3月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"古いコンテンツを新しいプラットフォームに入れる~「江戸料理レシピデータセット」クックパッド公開の顛末~",
大学の図書館,
Vol. 36, No. 4, pp. 48-49, 2017年4月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"人文情報学における共創型研究とオープンサイエンスの潮流",
情報処理学会技術報告,
Vol. 2017-CH-114, No. 10, pp. 1-7, 2017年5月
(招待) (パネル)
[
概要
]
[
Paper
]
-
北本 朝展,
"より開かれた人文学研究に向けて—人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)の挑戦",
リポート笠間,
No. 62, pp. 16-18, 2017年5月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"DOI概論―研究基盤のオープン化に向けたIDの活用",
第3回CODHセミナー - 人文学でのDOI活用 〜研究データや所蔵品など研究資源へのDOI付与〜, doi:10.20676/00000010,
2017年5月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"古いコンテンツを新しいプラットフォームに入れる~「江戸料理レシピデータセット」クックパッド公開の顛末~",
第25回 大図研オープンカレッジ(DOC)「Linked Open Data を体験」, 2017年6月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"デジタルアーカイブのライブラリアンとキュレーター~江戸料理レシピ・クックパッド公開の教訓~",
専門図書館,
No. 284, pp. 34-38, 2017年7月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"DIASとオープンサイエンス〜DOIの利活用を中心とした世界の動向とDIASの方針〜",
第1回DIASオープンサイエンスセミナー, 2017年7月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"DOIを中心とした識別子システムの全体像",
第1回CODHチュートリアル, doi:10.20676/00000320,
2017年8月
(招待)
[
概要
]
-
Asanobu KITAMOTO,
"FAIRness for Citizens: Workflow and Platform for Open Data with a Case Study on Edo Cooking Recipes",
Seventh Annual Conference of the Japanese Association for Digital Humanities (JADH2017),
pp. 14-16, 2017年9月
(in English)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"デジタルアーカイブと研究データ: 人文学における利活用の展望",
「デジタルアーカイブ」と「研究データ」の出会いシンポジウム~データの保存と活用へ、ライブラリアンとアーキビストの挑戦, 2017年11月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"Data Integration and Analysis System (DIAS)",
第5回 CODHセミナー/第2回 DIASオープンサイエンスセミナー/第1回 研究データ利活用協議会「国内の分野リポジトリ関係者のネットワーク構築」小委員会: 信頼できるデータリポジトリ 〜CoreTrustSeal認証に関する実践的情報共有の場〜, 2017年12月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"「理系と文系」の壁を越えて広がるオープンサイエンス",
京都大学大学院情報学研究科 第19回情報学シンポジウム「オープンサイエンスをめざして − 社会と環境の情報学 −」
, 2018年2月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"「基礎自治体によるオープンデータ化と利活用の可能性に関する調査研究報告書」について~オープンデータの生産者・流通者・消費者の適切な役割分担に向けて~",
自治調査会 ニュース・レター,
Vol. 15, pp. 12-15, 2018年3月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"DIASとオープンサイエンス",
DIASコミュニティフォーラム2018「データプロデューサーセッション」, 2018年3月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"第1部II「オープンサイエンス・オープンデータ」、第1部IV「人文科学におけるデータ活用」",
データ活用社会を支えるインフラ:科学技術に関する調査 プロジェクト報告書,
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 (編), pp. 4-12,33-38, 国立国会図書館, ISBN 978-4-87582-815-0, 2018年3月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"『オープンサイエンス』とAI~オープン化は人工知能研究をどう変えるか?~",
国立国会図書館 政策セミナー, 2018年6月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"人文学研究のデジタル化とオープン化",
Japan Open Science Summit 2018, doi:10.20676/00000336,
2018年6月
[
概要
]
-
Asanobu KITAMOTO,
"Mahalo project: a lightweight solution for connecting data creators and users with pay-back and pay-forward incentives",
Japan Open Science Summit 2018, 2018年6月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"研究データ管理を考える~データリポジトリのサービスとCoreTrustSeal認証~",
Japan Open Science Summit 2018, 2018年6月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"データからアクションへ~専門的オープンデータに関するユーザとアプリケーションのモデル",
科学とデータ研究集会 ~オープンサイエンスとデータ駆動型科学の将来像をさがす~, 2018年9月
[
概要
]
-
Asanobu KITAMOTO,
"AI and Data Science - Machine Learning as Digital Catalyst for
Data Curation",
International Workshop on Data Science - Present & Future of Open Data & Open Science –,
pp. 50-52, 2018年11月
(in English)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"欲求とオープンサイエンス~オープン化の好循環と価値観の衝突~",
I-URICフロンティアコロキウム2018, 2018年12月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展, 絹谷 弘子,
"Japan Data Repository Network (JDARN):データリポジトリの信頼性向上を中心としたコミュニティ活動",
日本地球惑星科学連合(JpGU)2019年大会,
No. MGI31-02, 2019年5月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"Japan Data Repository Network(JDARN)の紹介",
Japan Open Science Summit 2019, 2019年5月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"オープンな画像の利活用を開拓するIIIF Curation Platform",
カレントアウェアネス,
No. E2301, 2020年9月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"X-インフォマティクス:第四パラダイムに基づく科学研究の変化とデータ中心科学の発展",
情報の科学と技術,
Vol. 71, No. 6, pp. 240-246, doi:10.18919/jkg.71.6_240,
2021年6月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"研究データのインパクトを計測可能に~データ引用とMahaloプロジェクト〜",
Japan Open Science Summit 2021, 2021年6月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"Mahaloボタンの紹介とDIASでの利用事例",
研究データ利活用協議会(RDUF)公開シンポジウム, 2021年11月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"データ駆動型人文学と人文学ビッグデータ:ROIS-DS CODHでのデータ利活用事例",
第1回J-STAGEセミナー「オープンサイエンスの進展による研究データの共有・利活用の取り組み:研究データ公開の現状と可能性」, 2022年10月
(招待)
[
概要
]
-
北本 朝展, 中原 陽子, 清水 敏之, 島井 博行, 吉川 正俊,
"データの利用成果を収集・共有するには?―Mahalo Buttonの活用事例",
研究データ利活用協議会(RDUF)公開シンポジウム, 2022年11月
[
概要
]
-
北本 朝展,
"出版社との協働による『日本歴史地名大系』の一部オープンデータ化と『歴史的行政区域データセット』との統合",
第22回歴史ビッグデータ研究会, 2023年4月
[
概要
]
-
北本 朝展, 中原 陽子, 清水 敏之, 島井 博行, 吉川 正俊,
"Data Citation and Mahalo Button: Collecting and Sharing Dataset Usage in DIAS",
日本地球惑星科学連合(JpGU)2023年大会,
No. MGI27-04, 2023年5月
(in English)
[
概要
]
-
北本 朝展,
"オープンサイエンスとデジタルアーカイブの二刀流で取り組むメタデータ:DIASとCODHの事例から",
デジタルアーカイブとオープンサイエンス研究会(DAOS), 2023年10月
[
概要
]