1. 台風ニュース・ウェブログ2006年

「台風ニュース・ウェブログ (Typhoon News Weblog)」とは、台風に関するメモや衛星画像などの気象資料、外部サイトへのリンク、台風の名前の意味などをまとめた「台風専門ブログ」です。なおマスメディアが配信するニュースについては、台風ニュース・トピックスで自動的にまとめています。またウェブログ中で紹介した気象衛星画像は台風壁紙コレクションで一覧できます。

2006年台風のまとめ 2006年12月29日
2006年(平成18年)の台風は23個と2005年と同数。相変わらず平年よりも少ない発生個数で推移しています。日本本土への上陸数も2個と少なかった年ではありますが、台風を吸収した低気圧が大きな災害を...[続きを読む..]
2006年台風23号(チャーミー|TRAMI) 2006年12月17日
台風23号(TRAMI)がフィリピンの東で発生しました。この台風も、以前の台風22号などに引き続いて、再びフィリピン方面に進む模様です。12月に入っても間欠的に台風の発生が続いていますが、依然として...[続きを読む..]
2006年台風22号(ウトア|UTOR) 2006年12月12日
台風22号(UTOR)は勢力予測がなかなか面倒な台風となっています。フィリピンの島々に上陸した後、普通なら衰えるところを急に発達したり、南シナ海に出てから発達しそうなのに逆に衰弱したり、そのまま衰弱...[続きを読む..]
2006年台風21号(ドリアン|DURIAN) 2006年12月06日
台風21号(DURIAN)はタイランド湾で消滅しましたが、フィリピンとベトナムには大きな傷跡を残していきました。ベトナムでは死者・不明者が約100人に達し、12万件もの家屋が被害を受けました。ベトナ...[続きを読む..]
2006年台風20号(チェービー|CHEBI) 2006年11月11日
台風20号(CHEBI)はフィリピンの東で急発達し、10日12時JSTからの9時間で60hPaの気圧低下を示しました(実況値では)。そして最低気圧が925hPaに達した後、ほぼそのまま勢力を維持しな...[続きを読む..]
2006年台風19号(シマロン|CIMARON) 2006年11月03日
台風19号(CIMARON)はいったん北に動いたあと、今度は折り返すように南に動き、結局3日前の位置のそばに戻ってきました。この迷走の間に台風はかなり衰え、まもなく南シナ海で消えることになりそうです...[続きを読む..]
2006年台風18号(ソーリック|SOULIK) 2006年10月15日
台風18号(SOULIK)は勢力を衰えさせつつ、小笠原諸島から60kmほどの場所を通過中です。アメダス観測データによると、台風の中心が最接近したのは午前7時から午前8時の間のようです。台風の眼の境界...[続きを読む..]
2006年台風17号(ルンビア|RUMBIA) 2006年10月05日
台風17号(RUMBIA)はサイズとしては「大型」、つまり風の渦としては大きく中心から離れたところでも強い風が吹いているのですが、雲としては全体的にスカスカな状態となっています。今までは主に東側に雲...[続きを読む..]
2006年台風16号(バビンカ|BEBINCA) 2006年10月14日
今回の温帯低気圧に関する気象庁の速報によると、北海道えりも岬で38m/s、宮城県江ノ島で30m/sの最大風速を記録、また北海道根室で42.2m/s、岩手県大船渡で40.2m/sの最大瞬間風速を記録し...[続きを読む..]
2006年台風15号(シャンセン|XANGSANE) 2006年09月30日
台風15号(XANGSANE)はベトナム中部へときれいな渦を巻きながら刻々と接近しており、ピークは過ぎたものの依然として強い台風のままです。予想進路はやや北向きになりつつあり、今後はベトナム中部のダ...[続きを読む..]
2006年台風14号(ヤギ|YAGI) 2006年09月22日
台風14号(YAGI)が接近する小笠原諸島の現地の様子を伝えるブログとウェブサイトを、見つかった範囲でここにリストアップしていきます(順不同)。現地の被害が最小となることを祈ります。 小笠原ブログ(...[続きを読む..]
2006年台風13号(サンサン|SHANSHAN) 2006年10月16日
台風13号(SHANSHAN)による支払保険金見込額は、日本損害保険協会によると約1219億円と史上6番目に達するようです。ただし支払保険金の内訳を見ると福岡県が断トツに多い一方で、なぜか竜巻被害が...[続きを読む..]
2006年台風12号(イオケ|IOKE) 2008年01月19日
台風12号(IOKE)で大きな被害を受けた南鳥島の気象観測所ですが、あれからまだ復旧作業が続いていたようです。その工事中に不発弾が見付かったということで、南鳥島気象観測所における高層気象観測等の一時...[続きを読む..]
2006年台風11号(ソナムー|SONAMU) 2006年08月16日
台風11号(SONAMU)は台風10号の中心から450kmほどまで接近したところで、台風10号に吸い込まれるように消滅しました。最後にはもはや台風としての形をなしておらず、あれほどの近距離ではもはや...[続きを読む..]
2006年台風10号(ウーコン|WUKONG) 2006年08月19日
台風10号(WUKONG)は、8月18日午前1時すぎに宮崎県・宮崎市付近に上陸し、8月19日の午前5時すぎに福岡県・宗像市付近から日本海に抜けました(*1)。結局のところ28時間ほどかかって、九州の...[続きを読む..]
2006年台風9号(ボーファ|BOPHA) 2006年08月08日
台風9号(BOPHA)はあまり発達せずノロノロと動いているうちに、完全に台風8号に追い付かれてしまいました。これからは台風8号の勢力圏内で振り回される動きを見せそうです。先島諸島は現在すでに強風域に...[続きを読む..]
2006年台風8号(サオマイ|SAOMAI) 2006年08月19日
台風8号(SAOMAI)による中国の死者は436人と、引き続き増加しています。ロイターによると、中国では昨年になってようやく、自然災害の死者数が国家機密の扱いから外され、公表できるようになったようで...[続きを読む..]
2006年台風7号(マリア|MARIA) 2006年08月09日
2006-08-05 2100 JST 2006-08-06 2100 JST 2006-08-07 2100 JST 2006-08-08 2100 JST 台風7号(MARIA)は房総半島をかす...[続きを読む..]
2006年台風6号(プラピルーン|PRAPIROON) 2006年08月03日
台風6号(PRAPIROON)は南シナ海を進み、まもなく中国・広東省に上陸します。今年は中国に上陸する台風が多くなっていますが、この台風も意外に発達した状態で上陸しそうですので、進路にあたる広東省・...[続きを読む..]
2006年台風5号(ケーミー|KAEMI) 2006年07月24日
台風5号(KAEMI)は先島諸島の南を進んでおり、まもなく台湾南部に接近するという予報になっています。その後は中国に上陸することになりそうですが、その進路にあたる地域はすでに前回の台風4号で大きな被...[続きを読む..]
2006年台風4号(ビリス|BILIS) 2006年07月23日
台風4号(BILIS)の中国における被害はさらに拡大して死者530人に増えました。今になって数字が増えてきているのは、どうやら中国各地の地方組織が正直に被害を申告していないことに原因があるようです。...[続きを読む..]
2006年台風3号(イーウィニャ|EWINIAR) 2006年07月08日
台風3号(EWINIAR)の経路をGoogle Earthで確認してみると、台風は宮古島から沖合80kmほどのところを通過していったようです。しかしアメダス(気象庁)を見る限り、台風中心に近かった宮...[続きを読む..]
2006年台風2号(ジェラワット|JELAWAT) 2006年06月27日
台風2号(JELAWAT)が南シナ海で発生しました。大災害を引き起こした台風1号に引き続いて南シナ海の台風となりましたが、予報を見る限りでは、前回の台風と違って今回の台風はあまり発達しないようです。...[続きを読む..]
2006年台風1号(チャンチー|CHANCHU) 2006年10月05日
台風1号(CHANCHU)から遠く離れた波照間島で、修学旅行中の高校生が台風の高波にさらわれて死亡した、という報道がありましたが、この件に関してある方から連絡をいただきました。現在この事故の原因は、...[続きを読む..]