台風200607号 (MARIA) 台風の名前 = マリア (MARIA) : 女性の名前 [米国]

2006年08月09日 18:00 JST

2006-08-05
2100 JST
2006-08-06
2100 JST
2006-08-07
2100 JST
2006-08-08
2100 JST
気象庁:台風予想進路図 気象庁:台風予想進路図 気象庁:台風予想進路図 気象庁:台風予想進路図
台風7号(MARIA)は房総半島をかすめて東の海上に去りつつあります。上図は気象庁サイトに掲載される台風予想進路図の、8月5日から8月8日の推移を示したものです。発生時には奄美大島付近にあった予報円が予報のたびにどんどん東に動いていき、昨日にようやく、本州をかすめて東海上に到達する動きになりました。もともと真夏の台風の予報は難しいのに加えて、今回は3つの台風が相互に影響し合った可能性も考えられ、台風7号の予報がいかに困難であったかが伝わってきます。

2006年08月09日 07:30 JST

台風7号(MARIA)は東に向きを変えて本州沿いをゆっくりと進んでいます。中心付近にはあまり雨雲がなく、最も強い雨雲はすでに関東地方にかかっています。

2006年08月08日 07:30 JST

台風7号(MARIA)は徐々に台風8号から離れ、北上のあとさらに東に向きを変えるという予報になりました。上陸を目前にして台風の動きは複雑になっています。勢力はやや衰えつつありますが、強い雨雲が台風の北東側に発生しており、これがすでに静岡県・伊豆諸島・関東地方にかかりつつあります。

2006年08月07日 22:30 JST

台風7号(MARIA)はここに来て進路が北向きに変わってきました。上陸の可能性が最も高い地点は、今朝は四国でしたが現在は紀伊半島〜東海地方へとだいぶ東側にシフトしています。この動きの変化もあるいは台風の干渉の影響かもしれません。

2006年08月07日 05:30 JST

台風7号(MARIA)は予報進路がやや北向きに変わりつつあり、四国を中心に九州や本州に上陸する可能性が高まっています。

2006年08月06日 17:15 JST

台風7号(MARIA)は渦の巻きも強くなり、着実に発達しつつあります。台風9号の発生によって、いよいよ太平洋には3個の台風が並ぶことになり、予報が難しい状況となってきました。

2006年08月06日 01:30 JST

台風7号(MARIA)が小笠原近海で発生しました。まだそれほど発達した台風ではありませんが、父島には早くも明朝には接近するという予報となっておりますので、小笠原諸島では影響が出てくるかもしれません。

リンク集

関連する台風ブログ記事

  1. 2020年台風14号(チャンホン|CHAN-HOM)
  2. 2008年台風13号(シンラコウ|SINLAKU)
  3. 2005年台風11号(マーワー|MAWAR)
  4. 2013年台風22号(セーパット|SEPAT)
  5. 2012年台風21号(プラピルーン|PRAPIROON)
  6. 2004年台風10号(ナムセーウン|NAMTHEUN)
  7. 2009年台風11号(クロヴァン|KROVANH)
  8. 2018年台風24号(チャーミー|TRAMI)
  9. 2016年台風7号(チャンスー|CHANTHU)
  10. 2006年台風10号(ウーコン|WUKONG)