< 二・二六事件の天気 過去の天気図 原爆投下と天気 >
歴史
1941年12月8日 : 秘密の天気図

1941年12月8日の天気図を見ますと、高気圧が西日本、東日本を覆い冬晴れが広がった所が多かったようですが、通常の天気図との違いは、左上の余白部分に「秘」マークです。太平洋戦争が始まったこの日から、天気予報は気象報道管制によって軍事機密とみなされ一般に公開されなくなり、ラジオや新聞の天気予報も姿を消してしまいました。各地の気象台や測候所の観測データも、暗号化されて中央気象台に送られるようになりました。翌年1942年8月27日に九州に上陸した台風によって死者・行方不明者1158人の被害が発生していますが、台風についての情報が住民にほとんど伝わらなかったことが被害を大きくしてしまったようです。天気予報が再開されたのは、終戦後の1945年8月21日でした。

NPO法人気象キャスターネットワーク

歴史

  1. 日本で最初の天気図配布(1883年3月1日)
  2. 日本初の暴風警報(1883年5月26日)
  3. 日本初の天気予報(1884年6月1日)
  4. 日本海海戦と天気(1905年5月27日)
  5. 関東大震災と天気(1923年9月1日)
  6. 二・二六事件の天気(1936年2月26日)
  7. 秘密の天気図(1941年12月8日)
  8. 原爆投下と天気(1945年8月6日・1945年8月9日)
  9. 空白の天気図(1945年9月17日)
  10. 濃霧の中の海難事故(1955年5月11日)
  11. 38豪雪(1963年1月31日)
  12. 東京オリンピック開幕日の天気(1964年10月10日)

極値

  1. 八甲田山系雪中行軍と、旭川で-41度(1902年1月25日)
  2. 国内初の40度超え(山形)(1933年7月25日)
  3. 沖縄(久米島)で雪(国内最南端での雪観測)(1977年2月17日)
  4. 最低気温が30度以上(1990年8月22日)
  5. 熊谷と多治見で40.9度(2007年8月16日)
  6. 四万十(江川崎)で41度(2013年8月12日)
  7. 最大10分間降水量 室谷(新潟)50ミリ(2011年7月26日)
  8. 最大1時間降水量 香取(千葉)153ミリ(1999年10月27日)
  9. 最大1時間降水量 長浦岳(長崎)153ミリ(1982年7月23日)
  10. 最大日降水量 魚梁瀬(高知)851.5ミリ(2011年7月19日)
  11. 最大瞬間風速 宮古島(沖縄)85.3メートル(1966年9月5日)
  12. 最小湿度 高山(岐阜)0%(2005年4月9日)
  13. 東京で初の最低気温30度以上(30.4度)(2013年8月11日)
  14. 東京の最高気温(39.5度)(2004年7月20日)
  15. 東京の日最低海面気圧(952.7hPa)、東京湾で高潮災害(1917年10月1日)
  16. 東京の最大日降水量(371.9ミリ)(1958年9月26日)
  17. 東京の最大日降雪量(33センチ)(1969年3月12日)

2. みんなで育てる情報

  1. レシピ
  2. 過去の台風
  3. 過去の天気図
< 二・二六事件の天気 過去の天気図 原爆投下と天気 >