2005年07月19日
台風5号(HAITANG)は1日がかりで台湾を横断しました。台湾は中心を走る山脈に4000メートル級の山が連なる険しい地形の島です。台風自体の高さが10000メートルから15000メートルしかないところに4000メートル級の障害物が立ちはだかるわけですから、人間で言えば腰ぐらいの高さの障害物を越えるようなもので、台湾横断にはかなりの消耗を強いられます。上陸前は強かった台風5号も、1日かけて横断した後はさすがに弱まりました。しかし災害に備えて、これから台風が上陸する中国では避難が始まっているようです。
2005年07月18日
台風5号(HAITANG)は先島諸島を長い時間暴風域に巻き込んでおり、与那国島では最大瞬間風速54.8m/sを観測しています。その後は台湾に上陸して、勢力は弱まりつつありますが、台湾では洪水や崖崩れなどの被害がすでに発生しているようです。
2005年07月17日
台風5号(HAITANG)は昨日の夜に915hPaにまで発達しました。昨日の夜間は衛星画像でも美しい渦巻型の雲パターンとくっきりした眼が見え、台風としての最盛期の姿を示していました。ここまで猛烈に強い台風ともなると、これから少々衰えたとしてもその威力は大きいものがあります。先島諸島への直撃は可能性が低くなってきましたが、暴風域の影響は受けそうです。また、直撃を受けそうな台湾東岸での台風の影響が懸念されます。
それにしても、このような代表的な台風の可視画像をデータベース化できないというのは、今後の調査を考えても残念でなりません。
2005年07月16日
台風5号(HAITANG)はさらに大きく強く発達し、くっきりとした眼とぶ厚い中心付近の雲をもつ、2005年シーズン最初の本格的な台風に成長しました。徐々に北方向への動きが始まりつつありますが、さらに北寄りに進んで先島諸島に接近するのか、もしくはこのまま直進して台湾を直撃するのか、いずれにしろこれらの地方は厳重な警戒が必要な状況です。
2005年07月15日
台風5号(HAITANG)は前日よりもよく整った雲パターンとなり、中心付近には眼が見え始めてきました。ここ1日ほどはさらなる発達のための準備を整えていたような感じですが、明日にかけて再び勢力を強めてくることになりそうです。
2005年07月14日
台風5号(HAITANG)は徐々にサイズが拡大し発達を続けています。まだ中心付近の雲の構造は眼が生まれるほどには発達していないように見えますが、数日以内にはかなり発達するとの予報が出ています。
なお本日の12時を以て「ゴーズ9号」の画像配信が停止となりました。下にはゴーズ9号最後の画像を用いた、台風5号の拡大壁紙サイズ画像を示します。可視画像の配信が停止されたため、今後しばらくの間、このような壁紙サイズ画像の提供は中断するかもしれません。
2005年07月13日
台風5号(HAITANG)は雲もまとまり、小さいながらも発達傾向が見えてきました。
なお昨日は台風発生直後にシステムが混乱し、ご迷惑をおかけしましたが、本日の朝までにほぼ正常な動作に復旧しました。
2005年07月12日
台風5号(HAITANG)が2005年7月12日9時に発生しました。下記のシステム混乱の影響もあり、発生日時が正しい時間よりも3時間遅い時間として表示されています。この情報の訂正につきましては、申し訳ありませんが、来年度まで待っていただきたいと思います。
ところで、システムは現在も混乱が続いており、ご不便をおかけしています。これは、ひまわり6号への切り替えに伴う動作テストを、本日までサボっていたことが原因です。ちょっと恥ずかしながら言い訳をしますと、私自身は台風発生を明日あたりに見込んで、本日を動作テストの日にしようとノンビリ構えておりました。ところが予想に反して、台風は早くも今朝に発生してしまい、案の定(?)システムトラブルが発生。そして原因究明にも手間取り、結局いまだに完全に動いていないという状況です。
本日の夜までにほぼ稼働するようにはなりましたが、まだ完全には動作していません。明日までには、仕様通り(?)動作する見込みとなっています。
リンク集
関連する台風ブログ記事
- 2007年台風5号(ウサギ|USAGI)
- 2009年台風8号(モーラコット|MORAKOT)
- 2005年台風9号(マッツア|MATSA)
- 2015年台風11号(ナンカー|NANGKA)
- 2003年台風3号(チャンホン|CHAN-HOM)
- 2006年台風5号(ケーミー|KAEMI)
- 2004年台風4号(コンソン|CONSON)
- 2008年台風13号(シンラコウ|SINLAKU)
- 2007年台風4号(マンニィ|MAN-YI)
- 2003年台風10号(アータウ|ETAU)
|